1. HOME
  2. ブログ
  3. 介護サービスの種類

介護サービスの種類

介護サービスの種類について

 

介護サービスと言っても、さまざまな種類のサービスが存在します。

要支援、非該当の方でも受けられる介護予防サービス、介護予防・日常生活支援事業などもあります。

ここでは主な介護サービスの種類について解説していきます。

 

訪問型サービス

 

訪問型サービスとは自宅などに訪問してくれるサービスのことで

〇訪問介護
ホームヘルパーに自宅を訪問してもらい、身体介護や生活介護を受けます。

(要支援者の受ける訪問介護)介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービス。
(要介護者のみ)24時間対応の定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護。

など利用者の状況により選択します。

〇訪問入浴介護
浴槽を自宅に持ち込んでもらい、入浴の介助を受けます。
全身浴が難しい場合はタオルで全身を拭いてもらうことも可能です。

〇訪問看護
看護師などに訪問してもらい、床ずれの手当や点滴の管理をしてもらいます。
24時間対応の定期巡回・随時対応型訪問介護看護も看護を行います。

〇訪問リハビリステーション
リハビリの専門家に訪問してもらい、自宅でリハビリを受けます。

〇居宅療養管理指導
医師や歯科医師、薬剤師、歯科衛生士に訪問してもらい
薬の飲み方、食事など療養上の管理・指導を受けます。
要支援者では介護予防居宅療養管理指導といいます。

などがあります。

通所型サービス

 

介護施設に通いサービスを受けるもので

〇通所介護
通所介護の中には 通所介護(デイサービス)定員19名以上 地域密着型通所介護  定員18名以下の小規模デイサービス 介護予防・日常生活支援事業の通所型サービスなどがあります
認知症の方が施設に通って受ける 認知症対応型通所介護もあります
〇通所リハビリステーション
デイケアと呼ばれています。

介護施設や病院・診療所で日帰りのリハビリを受けることができます。
要支援者では介護予防通所リハビリテーションと呼びます。

〇短期入所生活介護
ショートステイと呼ばれる施設で、短期間入所して、食事や入浴、機能訓練などが受けられます。

〇短期入所療養介護
医療型のショートステイで医療によるケアを受けながら、介護や機能訓練を受けられます。
要支援者では「介護予防短期入所療養介護」と呼びます。

〇小規模多機能型居宅介護
小規模の住居型施設へ「通い」を中心に、自宅に来てもらう訪問、施設に泊まるサービスを柔軟に受けられます。
要支援者では「介護予防小規模多機能型居宅介護」と呼びます。

〇看護小規模多機能型居宅介護
利用者の状況に応じて、小規模な住居型施設へ「通い」を中心に、自宅に来てもらう訪問(介護と看護)、施設に泊まるサービスを柔軟に受けられます。

施設サービス

 

施設での生活を中心に介護が受けられるサービスです。

〇特定施設入居者生活介護
有料老人ホームなどに入所している人が受けるサービスです。
食事や入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
要支援者では「介護予防特定施設入居者生活介護」と呼びます。

〇認知症対応型共同生活介護
グループホームと呼ばれる施設で、認知症の高齢者が共同で生活しながら、食事や入浴などの介護や支援、機能訓練が受けられます。
要支援者では「介護予防認知症対応型共同生活介護」と呼びます。

〇介護老人保健施設
特別養護老人ホームと呼ばれる施設で、つねに介護が必要で、自宅では介護ができない方が対象。
食事・入浴など日常生活の介護や健康管理を受けられます。

〇介護老人保健施設
病状が安定し、リハビリに重点をおいた介護が必要な方が対象の施設です。
医学的な管理のもと介護や看護、リハビリを受けて家庭への復帰を目指します。

〇介護医療院
主に長期療養が必要な方が対象の施設です。
医療と介護が一体的に受けられます。
※2024年に廃止が決定されている「介護医療型医療施設」の転換先と位置づけされている。

 

生活環境を整えるサービス

 

〇福祉用具貸与・販売
13品目の福祉用具貸与と5品目の福祉用具販売が行えます。

〇居宅介護住宅改修
生活環境を整えるために住宅改修を行った際は、要介護区分に関係なく20万円を上限に住宅改修が行えます。

 

関連記事